2024-05-29
ホームスパン講座(手紡ぎ)6回目
羊の毛を紡いで、マフラーを織るための糸をつくる、ホームスパン講座(手紡ぎ)6回目のレポートです。
早いもので、講座(全8回)もあと3回となりました。
6回目のレクチャーのテーマは「梳毛糸(そもうし)」です。
この講座では、マフラー用の糸を「セミ梳毛」で紡いでいますが、「梳毛糸」と「紡毛糸(ぼうもうし)」のことも、知っていただきたいので、企画しました。
まず特徴と工程を説明してから、紡ぎの実演をし、皆さんにも体験してもらいます。
梳毛糸を紡ぐためには、繊維の方向を梳き揃える作業(コーミング)を行います。
金属製のくし(コーム)と、フリックカーダーでの作業を、それぞれ紹介しました。
毛先と根元の方向を間違えないように、気をつけながら梳いてゆきます。
長繊維の羊毛も用意しました。
写真は、ウェンズリーデール(左)と、イングリッシュレスター(右)です。
こちらは、指で平行に広げるようにして、そのまま根元から紡ぎます。
ラグ用の糸を想定して、太めに紡いでみましょう。
いつもの紡ぎ方とは違うので、ちょっと戸惑いますね……
レクチャーの後は、励まし合いながら、各自の作業を進めていきました。
私も皆さんと一緒に糸を紡ぎ、とても楽しい一日でした!
また次回、お待ちしています。
関連記事